結婚で渡すご祝儀袋は、表書きにも守るべきマナーがあります。
どの筆記用具を使用するのかというマナーがあり、万年筆やボールペンなどのもので記入するのは好ましくありません。
それから、薄い墨で書き込むのは、仏事の書き方になるので好ましくありません。
結婚用のご祝儀袋の表書きは、筆ペン、サインペン、毛筆を使うのが望ましいでしょう。
表書きで大切な寿や御結婚祝については大きく、名前は比較的小さく書き込むのがバランスを取る秘訣です。
個人のご祝儀を書き込むには、ちょうど真ん中あたりに氏名を書きます。
渡すのが夫婦なら、水引の中央下部に姓を記入し、夫の名前はその下に、妻の名前は夫の名前の左側に、並べるように縦書きしましょう。
渡すのが連名の場合には、記入方法を変える必要があります。
連名で氏名を記入できるのは、3名が限界なのです。
水引の中央の少し下から左側に一人ずつずらしながら、並べて縦書きをします。
歳や立場が一緒のケースでは、五十音順に記入するのがマナーです。
見た目が美しくないように感じるかもしれませんが、マナーに沿っていますから問題ありません。
では、上限より多い時には連名で渡すのは無理なことなのでしょうか。
人数が多い場合は、代表者を選出して水引の中心から下の部分に代表者の名前を書き、さらに他一同と書き足します。
他の紙を使って、全員分の氏名を書き入れ、中袋に入れます。
紙に関しては、奉書紙や半紙が最適です。
会社の命令で結婚披露宴に出席するということであれば、会社の名前を記入するのを忘れてはいけません。
マナーとしては水引の中心より下の位置に氏名を書き込み、名前の最初の文字の右上から会社名を小さめに書きます。
結婚する二人に渡すご祝儀袋に筆で文字を記入することに、自信がない人は少なくありません。
ただ、心を込めて楷書で書くことがマナーなので、字の出来栄えは関係ないのです。
当サイトについて|リンク